
商品説明
■花言葉■---
■商品紹介■
コンシンネは熱帯の観葉植物では比較的育て易く、新築祝いや開店祝いなどの、贈り物にもよく贈られて昔から人気のある観葉植物です。日光の好きな観葉植物ではありますが、耐陰性があるので、年間を通じて明るい日陰でも育てる事ができます。下のドラセナ・コンシンネ・トリカラー・レインボーは10年以上前に貰ったものです。とても太陽が好きな観葉植物で室内では明るい方向に茎が伸びていきます。10年以上育てていますが、今まで病気などで枯れかけたとかいう事はなく、丈夫で育てやすい観葉植物です。種類はレインボーの他、葉が青いものや葉に赤い線の入った種類などがあります。
■商品仕様■
- 正式名称 ドラセナ・コンシンネ
- 科:属名 リュウケツジュ科ドラセナ属
- 原産地 アフリカのマダガスカル島
- 使用用途 開店祝い 新築祝い 引越し祝い 結婚祝い 贈答用
- サイズ(幅×奥行×高さ) 700×600×1600
- 鉢の大きさ 8号
- 鉢仕様 アイボリー色編み込み鉢カバー付き
- 管理方法 日光の好きな植物なので生育期はできるだけ直射日光に当てますが、夏の直射日光は強すぎて葉が焼ける事があるので、明るい日陰で育てるか午前中の弱い日光に当てるぐらいにします。耐陰性があるので明るい日陰でも育てる事ができ、室内では日光の方向に茎が伸びて曲がってしまうので、鉢を回してまっすぐにするようにします。朝の最低気温が15度以下になって涼しくなってきたら、室内の日当たりのよいできるだけ暖かい場所に置き、最低温度5℃以上で管理します。
- 水やり 生育期の5月から9月は鉢土の表面が白く乾いたら十分に与えます。朝の最低気温が20℃以下になったら、だんだん水やり回数を控えていきます。冬の水の与え過ぎは根腐れの原因になるので、与え過ぎないように注意します。真冬は暖房などで空気が乾燥しますので、葉に霧吹きをかけて湿度を保つように管理します。春になって暖かくなってくると、だんだんと水を吸いはじめて乾くのが早くなるので、表面が白く乾いたら十分に与えます。
- 育てやすさ ★★★★★
- 温度 越冬温度は10℃以上